- Home
- Amexプラチナカード, クレジットカード
- プラチナカードの取得方法について
プラチナカードの取得方法について
管理人が2014年に取得したアメックスプラチナカード。実体験の取得経緯を紹介します。
一般的にプラチナカードの取得方法は大きく分けて3つあります。
- インビテーションによるゴールドカードからのアップグレード
- センチュリオンカードやプラチナカードホルダーからの紹介
- 空港などにあるアメックスのキャンペーンカウンターで申込書を貰う
- [2018年10月から]招待制から申込制に変更。Webからも申し込み可能
取得方法としては1のインビテーションが最も多いのではないでしょうか。グリーンカードから直接プラチナカードのインビを貰ったという話も聞いたことがあります。
管理人は、3のキャンペーンカウンターからの申し込みです。しかし、少し複雑な申し込み経緯でした。
もともと所有していたクレジットカードであるアメックスゴールドカードを解約。その後、カウンターで入手したプラチナカード申込書より新規申し込みを行いました。
細かい経緯(アメックス関連)は下記の通りです。
2010年:ホームページからAmexゴールドカード申し込み。取得。
2014年その1:東京駅新幹線改札付近のアメックスキャンペーンカウンターにて声をかけられる。
<セールスの方との会話の要旨>
(プラチナカードに興味をあることを伝えると)、新規申し込みであれば紹介することができる。
個人的な意見ではあるが、現時点で既にゴールドカードを保有しているのであれば、そのままのペースで使い続けていれば近い将来インビが来るのでは。
個人用カードの複数申し込みはできないので、ここではプラチナカードの申込書は渡すことはできない。
ちなみに、ビジネスプラチナカードであれば、ゴールドカードを保有しながらも申し込みが可能。
その日は、そのまま撤収。会社に戻りました。
2014年その2:自宅にて作戦を練る。近々海外に行く予定があったので、いつ来るかわからないインビテーションを待つのではなく、今すぐに申し込みできるスキームでいくことを決心。
2014年その3:アメックスゴールドカードを電話にて解約。
2014年その4:再突撃。以前話したカウンターのセールスの方から個人用プラチナカードの申込書を入手、申し込み。
2014年その5:一週間ほどで審査が終了し、無事にプラチナカードを入手。
このような経緯により2014年に無事アメプラを取得しました。ちなみに、2014年その1〜その4までの期間は、2-3日だったと記憶しています。
新規のプラチナカード申込書からの審査は通常よりも厳しいことが予想されます。プラチナカード取得の王道は、やはりグリーンカードやゴールドカードからのアップグレードであると思います。
管理人の場合、3年以上アメックスのゴールドカードを使用していたためクレジットカードのヒストリーがアメックス側にあったと考えられます。(新規であれば審査に通らなかったかもしれません。)
年会費は130,000円プラス消費税とクレジットカードの年会費にしては高額ですが、トラベルやコンシェルジュサービスなど年会費以上の体験が十分得られるカードだと思います。
今後はAmerican Express Platinum Cardの細かい特典内容や、ホテルのステータス特典、実際に宿泊してどのようなサービスを受けることができたのか等、クレジットカードを活用した実体験を語っていきます。